令和5年度とやま脱炭素・省エネ診断のご案内




 富山県地球温暖化防止活動推進センター(公益財団法人とやま環境財団)では、県内の中小企業等から排出される温室効果ガスの削減を推進するため、脱炭素・省エネ診断機関を無料派遣する脱炭素・省エネ診断を実施しますので、お知らせします。

※ 経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体(省エネお助け隊)で富山県を支援対象としている者


1 対象

 富山県内に工場・事業所を有する中小企業等(個人事業主を含む)

2 内容

3 費用

 無料

4 募集要件

5 省エネ診断の流れ

申込み 8月〜 ●フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。
 先着順、受付上限(3件程度)に達した時点で受付を終了)

<フォーム>
 https://forms.office.com/r/tbihYMnKFH
事前ヒアリング 9月〜 ● 富山県地球温暖化防止活動推進センターが委託した脱炭素・省エネ診断機関から事前ヒアリング等の日程について連絡が届きます。
● 事前ヒアリングを行いますので、各種データをご用意ください。
  • 電力使用量及び料金、重油・灯油使用量及び料金、LPG・LNG使用量及び料金(1年分)
  • 年間稼働日数及び1日あたりの稼働時間
現地診断 9〜11月 ●責任者ヒアリング、工場等の診断、まとめ:3〜6時間程度
診断報告会 12月頃 ●脱炭素・省エネ専門家による社内等での診断報告会の開催:1時間程度
 診断報告例(抜粋)

脱炭素・省エネ診断機関:経済産業省資源エネルギー庁の「地域プラットフォーム構築事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体(省エネお助け隊)で富山県を支援対象としている者((一社)富山ふるさと省エネ協会(予定))

6 お問合せ先

 富山県地球温暖化防止活動推進センター((公財)とやま環境財団)

  電話 076-431-4607

7 その他

 当センター、脱炭素・省エネ診断機関は、本事業で知り得た情報は、本事業の目的以外には使用しません。



↑このページの上へ

とやま環境財団トップページ