(1) |
富山県地球温暖化防止活動連絡調整会議の開催 |
|
地域の関係主体との効果的な連携や連絡調整等を通じて、地球温暖化防止活動推進センターの運営や地球温暖化対策に関する各種事業を推進するため、富山県地球温暖化防止活動連絡調整会議を開催する。 |
|
|
(2) |
地球温暖化防止活動アドバイザーの設置事業 |
|
地球温暖化防止に向けて、県民からの相談に対応するとともに、県民に対する普及啓発や指導助言、調査業務を行う。 |
|
|
(3) |
地球温暖化防止活動推進員活動支援事業 |
|
県から委嘱した地球温暖化防止活動推進員に対して、情報提供や資材・資料の提供等を通じて活動支援する。 |
|
|
(4) |
地域活動支援・連携促進事業(環境省補助事業) |
|
地域で活動するNPO法人等と共同で、地球温暖化防止活動事業を実施することにより、CO2の排出抑制及び地域の活性化を図る。 |
|
|
(5) |
地球温暖化防止活動促進事業((一社)地球温暖化防止全国ネット委託事業) |
|
富山県から指定を受けている「富山県地球温暖化防止活動推進センター」としての基盤強化を図るため、地球温暖化防止に関する情報の集積や地球温暖化防止に資する人材育成等の事業を行う。 |
|
|
(6) |
家庭エコ診断推進事業 |
|
省エネ対策に意欲を持っている家庭等へ診断員を派遣し、各家庭の状況に応じて有効な省エネ対策や費用対効果等を提案する。 |