![]() |
![]() |
消雪設備の節水や名水・湧水の保全等の地域に根ざした地下水保全活動に取り組む人材を育成するために、地下水保全に関する基礎知識の習得等を目的とした2回の養成講座開催しました。このたびの第4期生となる26名を含め192名(令和2年3月現在)の方を「地下水の守り人バンク」に登録しています。 |
令和元年度活動報告 |
|
||||||||||||
![]() 地下水の守り人による活動報告 |
![]() 地下水の守り人による活動報告 |
|||||||||||
![]() 地下水の科学《講義》 |
![]() 修了証授与 |
|||||||||||
![]() 名水の保全について《講義》 |
![]() |
|||||||||||
|
||||||||||||
平成30年度活動報告 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
開催日 平成31年3月14日(木) 開催場所 黒部市吉田科学館研修室、黒部漁港周辺 湧水地域 内容 □ 事例発表 名水・湧水の保全管理、企業の地下水利用における節水対策、消雪設備の維持管理 □ 講演 黒部川扇状地の地下水に関しての調査・研究に関して基づく講義 □ その他 地下水の守り人の活動報告の概要、今季の地下水位の状況等の報告、黒部漁港周辺(生地地区)の湧水管理状況の視察 |
平成29年度活動報告 | ||||
|
||||
平成28年度活動報告 |
|
||||||||||||||||||
![]() 調査研究の発表 |
![]() 地下水の守り人による活動報告 |
|||||||||||||||||
![]() 環境科学センターの業務紹介 |
![]() 消雪設備の節水方法についての実習 |
|||||||||||||||||
![]() 森づくり活動紹介(中パの森) |
||||||||||||||||||
![]() 信州大学特任教授 藤縄 克之氏の講演 ![]() ![]() 修了書授与 28年度養成講座受講者 |
||||||||||||||||||
![]() 交流会の様子 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
|
![]() 操作盤の調整 |
|||||||||||||||||
![]() 地下水保全に関心を持ち、ボランティアとして自ら地下水保全活動に主体となって取り組む方です。 守り人になるには、養成講座を受講し、地下水の守り人バンクに登録する必要があります。 ※今後、地下水の守り人の活動を逐次更新予定 |
![]() |
|||||||||||||||||
↑このページの上へ |
||||||||||||||||||
|