ホーム > エコ活動事例の検索結果一覧 > 立山町立釜ヶ渕小学校

タテヤマチョウリツカマガフチショウガッコウ 

立山町立釜ヶ渕小学校

地域と連携して環境活動に取り組むエコ伝統校

  • 学校林での巣箱かけ
  • 常願寺川の水質調査
  • 花壇づくり
  • 太陽光ソーラーパネル
  • いきものの命のリレー
  • 川掃除

ECO MESSAGE

 本校は環境エコ委員会を中心に、環境ISO活動に取り組んでいます。特に次の5項目を重点項目とし、自分たちにできる環境ISO活動を実行しています。
①水を節約します。
②電気を節約します。
③分別収集・牛乳パックのリサイクルをします。
④花や緑を愛します。
⑤掃除を頑張ります。

石原 津都子先生

石原 津都子先生

<朝の活動・ボランティア活動>
 釜小エコ委員会では、毎朝当番を決めて花壇や農園の世話や花壇の水やりを行っています。また、毎週水曜日の朝の「ボランティア活動」の時間に、全校児童が花壇の整備、窓拭き、石拾いなど、校舎内外をきれいにする活動に積極的に取り組んでいます。
<給食のごみ分別・牛乳パックのリサイクル、エコクイズ>
 毎日の給食後、燃えるごみとプラスチックごみを分別し、ごみ収集日に分けて出すのをはじめ、飲み終わった牛乳パックを洗って切り開き、リサイクル業者に送っています。また、エコ委員会が中心になり、毎週月曜日エコクイズを発表し、全校児童にエコについての意識を高めるように呼びかけています。
<花とみどりの少年団の活動>
 5・6年生は、花とみどりの少年団活動の一環として環境保護に取り組んでいます。5月には吉峰で巣箱作りを行い、6月には地域の方や立山山麓森林組合の方の指導で学校林の整備と野鳥の巣箱掛けをしました。
<川の生き物や水質の調査>
 4年生は、6月に地域の人たちといっしょに常願寺川の生き物や水質を調査しました。水生生物調査では、ヒラタカゲロウなどきれいな水にすむ生物が見つかりました。パックテストによる水質調査も実施しました。また、毎年9月、栃津川や黒谷川の生き物や水質の調査にも参加しています。アブラハヤ、サワガニ、シジミなど多くの生き物が見つかり、きれいな水環境であることを実感しています。
<生き物の命のリレー>
 1年生は鯉とザリガニ、2年生はウサギ、3年生は蚕やアブラハヤ(水生生物)、4年生は熱帯魚、5年生はヒメダカ、6年生はミドリガメ(17歳)など、さまざまな生き物の飼育を通して、子どもたちは生き物に触れ合い、命のリレーを実感しています。
 立山町立釜ヶ渕小学校では、地域の方と連携して、幅広い分野で環境保全活動に取り組んでいます。その中心となっているのが「釜小エコ委員会」。9名の児童で取り組む「釜小エコ委員会」は、学校全体に、ランチタイムでのエコクイズやごみの分別、学校内における節電、牛乳パックのリサイクルなどの呼びかけを行っています。牛乳パックは毎日、一人づつ洗って、地元のリサイクル業者に引きとってもらっています。
 毎年、4年生は立山橋上流で地域の「常願寺川の清流と桜を愛する会」と国土交通省の方と一緒に常願寺川の水質と水生生物の調査を行っています。調査は、国土交通省が実地する、「身近な水環境の全国一斉調査」に合わせて行われ、4年生もその一員として参加しています。調査では、川の水質によって、生息する生物が違う事や、見つけた生物のヒラタカゲロウや、カワゲラなどは水質のきれいな場所に生息する生物であることがわりました。
 また、伝統的な活動として、昭和25年から、学校林での巣箱かけを行っています。地域の方や、地元森林組合の方を講師に招き、間伐の体験活動などを行い、野鳥の種類や森林の果たす役割、間伐の必要性を学ぶ機会となっています。
 その他にも、学校敷地内に太陽光パネルが設置され、校内の消費電力の一部を賄っています、また、子供たちの生物保全の意識を高める為、ウサギや鯉をはじめ約8種類の生き物を飼育したり、フラワーロードとして学校周辺の花壇作りを行ったりと、その活動の幅は多岐に渡っています。

実践ポイント

 立山町立釜ヶ渕小学校では、地域の方と連携して、幅広い分野で環境保全活動に取り組んでいます。その中心となっているのが「釜小エコ委員会」です。
児童 9名での取り組む「釜小エコ委員会」は、学校全体で、ランチタイムにエコクイズ、ごみの分別、学校内における節電、牛乳パックのリサイクルなどの呼びかけを行っています。

今後の展開

 自分たちで継続して取り組めるエコ活動を推進し、本校に設置してある太陽光発電など自然エネルギーに関する情報を広めたり、秋には、ミニ集会を計画し自分たちで育てた花や野菜の収穫の成果を確かめ合ったりするなど活動を広げていくことにしています。

取り組み効果と評価

 環境ISO活動を継続し、さまざまな活動を通して環境を守り育てていきたいという気持ちの高まりが見られます。
2003年  富山県愛鳥モデル校に指定
2009年  富山県県土美化推進県民会議表彰
2009年 「ピカピカの地球」歌詞コンテスト最優秀賞 (とやま環境財団)受賞
2010年  富山県花とみどりの少年団活動発表大会最優秀賞(とやま緑化推進機構)受賞
2010年  とやま環境賞(富山・水・文化の財団)受賞

立山町立釜ヶ渕小学校

立山町立釜ヶ渕小学校

立山町道源寺685
TEL. 076-462-9166 FAX. 076-463-0428
http://www.tym.ed.jp/sc60/html/index.htm

産業分類/
学校・幼稚園・保育所 
代表者/
校長  柴田 智子 
スタッフ数/
児童数 97名 

ホーム > エコ活動事例の検索結果一覧 > 立山町立釜ヶ渕小学校

ページの先頭へ