ホーム > エコ活動事例の検索結果一覧 > 高岡市立二塚小学校 ふたつかエコクラブ

タカオカシリツフタツカショウガッコウ フタツカエコクラブ 

高岡市立二塚小学校 ふたつかエコクラブ

ふたつかエコクラブの紹介

  • 水探検1
  • 僕らの地球-Save the Earth-学習発表会
  • 庄川調査
  • 全国フェスティバルinよこすか
  • 水探検2
  • 庄川調査

ECO MESSAGE

 子供たちは農家に生まれていながら、あまり植物などの自然のふれあいがなく、自然離れが危惧されたので、できるだけ多くの自然に触れ合わせるために低学年から上級生まで、活動の場を設けて、少しずつ「自然を愛し」「自然を大切」にする心へと育ってくれることを願っています。

野崎 弘之先生

野崎 弘之先生

 高岡市立二塚小学校は、高岡市の郊外に位置し、地域の東側で、庄川に沿った田園地帯の中にあります。当校では、最初、「理科」の授業や「総合的な学習の時間」について自然や環境問題について理解を深めてもらうために、2005年に、こどもエコクラブ「ふたつかエコクラブ」を創設し、環境についての総合的学習として取り組みを始めました。
 2006年度は、テーマーを「二塚環境隊 ~知らべて、学んで、考えて、行動しょう~」として学習する活動や調査活動など様々な取り組みを行ってきました。また、「とやま環境チャレンジ10」や「水みらいプロジェクト」などにも取り組んできました。
 2007年度は、前年度の活動に引き続き、新たに、稲作や鮭の飼育などにも取り組みました。 
 2008年度は、これまで学び、考えて取り組んできた活動の総まとめとして、学習発表会の出し物で、今まで調べて分かったことや考えた事をもとにして「守ろう僕らの地球ーSave the Earth-」という劇を創作し、演じました。その結果、他の児童や地域の人々に環境保護の大切さを広める良い「きっかけ」にもなりました。
 同校では、今後も、環境学習等を通じて、子供たちに環境保護意識の醸成を取り組ませていきたいと考えています。

実践ポイント

 身近な植物の世話や昆虫との触れ合いを通じた環境学習を行いました。
 自分たちの住む地域の環境調査や河川の水質調査を実施しました。
 家庭でのエコライフ、活動成果をまとめた壁新聞が富山県代表に選ばれ、こどもエコクラブ全国フェスティバル(神奈川県横須賀市)に招待されました。
 二塚地区の豊富な水資源を生かした稲作や鮭の飼育に取り組んでいます。

今後の展開

 学級担任を離れているため、直接こどもたちと関わりながら活動に取り組んでいくことが難しいが、担当する授業の中で、できる範囲で環境保護活動について意識を持たせ、学習していきたい。
 さらに、時間があれば様々な活動にも取り組ませていきたいと考えています。
 環境月間ポスター等を作成し、外部の活動にも極力参加できるように呼びかけていきたいと思っています。

取り組み効果と評価

2006年度 二塚小学校 壁新聞 富山県代表に選出
2008年度 とやま環境賞「ジュニア活動賞」受賞
2009年度 個人の部「とやまストップ温暖化アクト賞」を受賞

高岡市立二塚小学校  ふたつかエコクラブ

高岡市立二塚小学校 ふたつかエコクラブ

高岡市二塚1260
TEL. 0766-22-3792 FAX. 0766-22-3773
http://www.city-takaoka.jp/futatuka/

産業分類/
学校・幼稚園・保育所 
代表者/
校長 村中 祥華 
スタッフ数/
児童数 174 名(職員数23名) 

ホーム > エコ活動事例の検索結果一覧 > 高岡市立二塚小学校 ふたつかエコクラブ

ページの先頭へ