【注意喚起】
更新日:2021年10月28日
当財団の電話番号を記載する不審なサイトが確認されています。当財団とは無関係ですので、ご注意ください。



更新日:2022年7月21日
脱炭素経営促進セミナーの参加者を募集中です!
地域の実情に応じた脱炭素経営を促進・支援するため、富山県の施策、県内で展開されている脱炭素経営支援メニューの事例などを紹介します。
<開催日>令和4年8月26日(金)13:30〜16:30
<申込締切>令和4年8月19日(金)
詳しくはこちら
申込フォームはこちら
*8/1に受付が一時的に停止していましたが、再開しています。ご不便をおかけしました。

更新日:2022年6月24日
令和4年度エコアクション21
自治体イニシアティブ・プログラムへの参加事業者を募集しています!
<事前セミナー>令和4年8月30日(火)14:00〜16:00
<申込締切>令和4年8月19日(金)
詳しくはこちら
<エコアクション21の認証取得のメリット>
「富山県建設工事競争入札参加資格審査」、「富山県物品等競争入札参加資格」、「優良産廃処理業者認定制度」等に係る加点等の優遇措置


更新日:2022年7月21日
「とやま環境フェア2022」のウェブ会場及びリアル会場の出展者を募集中です!
本年度は、ウェブ会場と、県民や出展者間での顔の見える交流が可能なリアル会場における、体験・体感型を中心とするブース出展やステージイベントの開催を併用し、感染症対策にも配慮しながら、「とやま環境フェア」を開催します。
<開催期間>
ウェブ会場:令和4年10月7日(金)〜令和5年1月9日(月・祝)
リアル会場:令和4年10月9日(日)、10日(月・祝)
ただいま出展者募集中!
企業、団体及び学校等の皆さん、出展して環境保全の取組みを発信しませんか?
<申込締切>
令和4年8月19日(金)
詳しくはこちら(pdf)
出展募集要領はこちら(pdf)
<出展申込用紙>
ウェブ会場出展者用(word)
リアル会場出展者用(word)
・ウェブ会場については、昨年度のアーカイブ版を参考にしてください。
昨年度のアーカイブ版はこちら

更新日:2022年7月8日
夏季の省エネルギーの取組について
6月から9月において夏季の省エネルギーの取組を促進するため、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議で「夏季の省エネルギーの取組について」が決定されました。
暑い夏は、エネルギーの使用が増える季節です。この夏は特に、感染症予防の影響で、ご自宅で過ごす時間が多くなると思われます。
少しの工夫でできる省エネの具体的な取組を紹介していますので、リーフレットをご覧ください!
家庭向けリーフレットはこちら
オフィス向けリーフレットこちら
<参考>
経済産業省ホームページ
・「夏季の省エネルギーの取組について」
経済産業省資源エネルギー庁ホームページ
・夏季の省エネ・節電にご協力ください

更新日:2022年5月27日
とやまリレーフードドライブ・キャンペーン
参加団体の募集!!
〜フードドライブ実施情報も発信〜
詳しくはこちら
⇒PR動画 こちら
⇒PRポスター こちら 必要な方はお問合せください。

更新日:2022年2月22日
地球温暖化防止啓発用パネル及び富山市のカーボンフットプリントと削減効果のパネルを制作しました!
全国地球温暖化防止活動推進センター発行「地球温暖化防止ハンドブック」の内容とクイズのパネル及び国立環境研究所発行「脱炭素型ライフスタイルの選択肢データブック」より、富山市のカーボンフットプリントと削減効果のパネルを制作しました。
貸出を行いますので、ぜひご活用ください!
・地球温暖化防止ハンドブック
→カラーA1サイズ片面 内容はこちら
・地球温暖化防止ハンドブッククイズ
→カラーA2サイズ両面(表:問題、裏:答え) 内容はこちら
・富山市のカーボンフットプリントと削減効果
→カラーA1サイズ片面 内容はこちら
【お問合せ】
(公財)とやま環境財団 076-431-4607